| 
			■ スタイルとは
				
				スタイルとは、フォントや色、表示形式などの書式が1つにまとめられているものです。予め用意されているExcelの組み込みスタイルのほか、ユーザー独自の書式によるスタイルを作成することもできます。 
				    
			■ スタイルを適用する
				
					
					
					セルを選択する
  
					
					「ホーム」タブ−「スタイル」グループにある任意のスタイルをポイントする→ ポイントするとスタイルの適用イメージが表示されます。
 
  (注:表示によっては「セルのスタイル▼」ボタンにスタイルボタンが格納されています)
 
 
					
					イメージを確認したら、スタイルをクリックする 
					
					 ◎スタイルが適用されました。(スタイル「良い」を適用)
      
			■ スタイルの書式を変更する
				
				スタイルの書式を変更すると、そのスタイルが適用されているセルの書式も一括変更されます。 
					
					
					「ホーム」タブ−「スタイル」グループにあるスタイルを右クリックし「変更」をクリック
  
 
					
					「書式設定」をクリックし、色やフォントを変更して「OK」で閉じる
  
					
					◎スタイルが更新され、そのスタイルが適用されているセルの書式も一括変更されます。   
					例:スタイル「良い」が更新され…
    
					例:スタイル「良い」が適用されているセルの書式も一括して変更されました。 
					 
					 ↓ 書式が一括変更されました! 
					   
 
			■ ユーザー定義のスタイルを作成する
				
				
					
					
					スタイルとしたい書式が設定されているセルを選択
   ※セルに特に書式を設定していない場合は、2から操作してください。
 
					
					「ホーム」タブにあるスタイルボタン右下の▼をクリック
  
					
					「新しいセルのスタイル」をクリック
					
					スタイルボックスに任意のスタイル名を入力して「OK」をクリック
  ※現在選択しているセルの書式が表示されています。
 ※「書式設定」をクリックして更に書式を設定することも可能です。
 
 
					
					
					◎スタイルボックスに作成したスタイルが表示されます。
  
 
			■ 作成したスタイルを他セルに適用する
				
					
					
					適用したいセルを選択 (離れたセルを複数選択するにはCTRL+クリック)
 
  
					
					「ホーム」タブにあるスタイルボタンをクリック
  
 
			■
					スタイルを更新する(複数セルの書式を一括変更)
				
				
					
					
					「ホーム」タブにあるスタイルボタンを右クリックし「変更」をクリック
  
					
					「書式設定」をクリックし、書式を変更後すべて「OK」で閉じる 
					
					
					◎スタイルが更新され、シート内の書式も一括変更されます 
						
						
						 
 
			■ スタイルを削除する
				
				「ホーム」タブで「スタイル」ボタンを右クリックし「削除」をクリック※注:スタイルが適用されたセルの書式は全て解除されます。
 
 
			■ スタイルを他のブックにコピーする
				
				スタイルを他のブックにコピーすることができます。複数のブックで書式を統一できます。 
					
					
					コピー元ブックと、コピー先ブックを同時に開く
					
					コピー先ブックの「ホーム」タブ−スタイルボタン右下の▼をクリック
					
					「スタイルの結合」をクリックし、コピー元ファイルを選択して「OK」をクリック
  
					
					「同じ名前を持つスタイルが存在します。上書きしますか?」のメッセージが表示される
  
 「はい」→ 同名のスタイル(組み込みスタイルなど)が全て上書きコピーされる
 「いいえ」→ 同名のスタイルは無視され、コピー元ブックにのみ存在するスタイルがコピーされる
 
 
			《補足》 
			スタイルは適用されているテーマに基づいています。そのため、テーマを変更するとスタイルの配色も変わります。 |