教えて!HELPDESK

Excel   Word  Outlook  PowerPoint   Windows

  

Word:変なところで改行されてしまう【解決法】

 

「変なところで改行されてしまう」といったお問合せをいただくことがあります。原因は 主に2つで「英単語と認識され(日本語でも)次行へ送られる」又は「右インデント」です。

▼下図は「英単語の途中で改行する」設定が無効により起こっている

 

■ とにかく素早く解決したい場合(↓のいづれか)

  • カーソルを置いてCtrl+Qキー

  • 該当箇所で右クリック→「段落」→「体裁」→「英単語の途中で改行する」
    (↑文書全体に設定するならCtrl+Aキーで全選択して右クリック

  • 範囲選択してCtrl+Shift+Nキー

  • 言語を「日本語」にする

  • 範囲選択してフォントを再度設定する


■原因と解決法(1)

右インデントが設定されている

  • 該当箇所で右クリックし「段落」→「右インデント」を0字にする
    又は

  • カーソルを置いてCtrl+Qキー(又は範囲選択してCtrl+Shift+Nキー

 

■原因と解決法(2)

英文として認識★1され、単語★2(連続する文字)の途中で改行できず、1行に入りきらない場合は次行に 送られる。

  • 該当箇所で右クリック→「段落」→「体裁」→「英単語の途中で改行する」
    又は

  • 範囲選択してフォントを再適用する(日本語の場合は和文フォント)

 

★1 言語が「英語」、英数字フォントが適用されている等

★2 Wordでは英文の場合、連続する文字を単語として認識(例:SayHello98OnPreなど連続していれば1単語)

 

例えば…(赤字が英文として認識 されている場合)

 

--正常--(1行10字

今日は生憎雨だけど

公園にいこうと思うの

--英単語(森公園)の途中で改行できない為、単語ごと次の行へ--

今日は生憎雨だけど

森公園にいこうと思う

 

 

 

  

 

教えて!HELPDESK

Excel   Word  Outlook  PowerPoint   Windows