| 
			
			 
			Windows7 エクスプローラのデフォルトのフォルダは「ライブラリ」になっています。 
			
			エクスプローラは「タスクバー」や「アクセサリ」、「スタートメニューを右クリック」などから開くことができますが、これらショートカットにスイッチを付けることで、デフォルトの場所を変更できます。  
			
			■ 例:デフォルトフォルダを「C:\Testフォルダ」に変更する 
			
				
					
						- 
						
						「スタート」-「すべてのプログラム」-「アクセサリ」-「エクスプローラ」を右クリックし「プロパティ」をクリック 
						     
						- 
						
						「ショートカット」タブの「リンク先」の末尾に 
					/e, フォルダパスを入力 
						例:%windir%\explorer.exe
						/e, C:\test 
						  
						 
						→ エクスプローラの既定のフォルダが変更されました!    
					 
				 
				
				◆ マイコンピュータやマイドキュメントなどをデフォルトのフォルダにしたい場合はクラスIDも利用できます。 
				
					- 
					
					マイコンピュータ 
					%windir%\explorer.exe
						/e, /root, /select, 
					::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}  
					- 
					
					マイドキュメント %windir%\explorer.exe 
					/e, /root, 
						/select, ::{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103} 
					※ リンク先に「%userprofile%\documents」と
					入力してもOK!  
					- 
					
					コントロールパネル %windir%\explorer.exe
					/e, /root, /select, 
						::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}  
				 
				  
				
				◆ タスクバー上のエクスプローラも
					同様にデフォルトのフォルダを変更できます。 
				
					
					  
					
					タスクバー上の「エクスプローラー」アイコンを右クリック−「エクスプローラー」を右クリック−「プロパティ」をクリックし「リンク先」にフォルダパスを追記します。 
				 
			 
			
			 |